hnac:>

‘game:>’ Category

新宿駅南口にて発見。 FORD GT40が空から落ちてきている模様。

Continue Reading...

朝4時までプレイした結果、ようやく「ザ・ボス」との一騎打ちになりました。 制限時間がなければ勝てそうだったが、時間切れでMIGに爆撃される羽目に… 「もうすぐエンディングか?」と思いつつ「シャゴホッド」ではな [...]

Continue Reading...

地下鉄表参道駅にて発見。 ipodminiの時にもあったような、貼り付け物を自由にはがして持ち帰れる広告。 鍵。 厚紙で出来ているので、キーホルダーにつけとくと、ぼろぼろになりそうです。 そんなこんなでリリースまであ [...]

Continue Reading...

なかなかPS2日本版の発売日が決まらない中、サントラを買ってみました。 舞台が舞台だけに、BLACK MUSIC中心です。「NewJackSwing」なんて懐かしいジャンルのDISCもあります。 個人的には前の方が好み [...]

Continue Reading...

発売日に買った友達から、かなり難しいということを聞いていたので、easyで挑戦。 いきなりリキッドスネイクで登場したり、セクスィ~な女スパイ登場したりして、かなりいけてます。 でも今回の醍醐味であるCQCが全然決まらない [...]

Continue Reading...

ティッシュケースとして再利用とか。 テレビリモコンとして再利用とか。 両方ともデザインのみの再利用。 こういうのを「ユビキタス」なデザインって言うのでしょうか?

Continue Reading...

amazonから発送確認メールがとどいてましたが、物はまだ受け取っていません。 (会社に届くようにしておけば…) 果たしていつ受け取れるんでしょうか。

Continue Reading...

Yujinのガチャガチャから出た、マスターシステム。 SEGAマニアとしては全部集めたいなー。

Continue Reading...

もうすぐ発売の新製品、任天堂DSに触れてきました。 お姉さんには触れることはできませんでした。 野外で遊ぶには液晶が暗いと思った。

Continue Reading...

文字通りのキラータイトル、Grand theft autoの最新作、GTASanandreasが日本でも購入できるようになりました。 今回の主人公は黒人です。 デモムービーの曲がGuns’n Rosesで、 [...]

Continue Reading...

最近、ふらっとのぞいた中古ゲーム屋で買った格安のゲームにはまっている。 年末のビックタイトルが出るまで、新しいものを買わずに、これらでしのごうと思っている。 ・首都高バトル01 愛車をチューンし、首都高で競い合い、賞金を [...]

Continue Reading...

GT4、12/3に発売決定です。 ソニーお約束の数字並びの日に。 メタルギア3と発売日が近いのがちょっと気になります。 プロローグのデータでなにかイベントが発生するかなー、本物の。

Continue Reading...

昨日は訳あって車三昧の一日を過ごしたのですが、そのせいか、うれしいニュースが!! 携帯でセガラリーが配信される!! でもAUのBREW向け。 docomoの自分には関係ない話です… まえにvodafoneで遊 [...]

Continue Reading...

R25と高橋名人をからめてプロモーションをしている72game。 「なつゲー」といって懐かしのゲームを小額トークンで遊ばせるNTT-COMの新手のサービスです。 遊べるのは「初代ファミコン」のゲーム10本。 といっても、 [...]

Continue Reading...

今使っているグラフィックスカード、DeltaChomeの製造元S3Graphicsのトップページに「DOOM3 Driver Coming Soon」とかっこわるいグラフィックでかかれています。 これで動くようになるん [...]

Continue Reading...

IBMのCPUを採用し、ゲーム業界初の64Bitコンソール「JAGUAR」を発売し、その後会社が大きく傾いていたATARIですが、またまた64Bit界に波紋を投じました!! といってもハードウエアではなく、ソフトなんです [...]

Continue Reading...

詳しくはココ。 ものすごーくスリムに。 残念なのはHDD未対応になってしまったこと。 PSBBの失敗を踏まえてなんでしょうか?

Continue Reading...

恵比寿にATARIが上陸していたー!! (アタリムーミンではない模様) ロゴの色、形が変わってしまってちょっと残念ですが。 マーブルマッドネスのプロとして俺のこと雇ってくれへんかなー。

Continue Reading...

昨日渋谷の某ゲーセンにて。 今までのと大きな違いは、操作ボタンが4つに。 VF4等で使われていたアクセスカードにて自分だけのチーム作りが可能。もちろんネットワークにも対応。 ボタンが4つになっているので、慣れるまでには [...]

Continue Reading...

(c)UGA/SEGA,2001 ipodでテクノ聞きながら仕事してたらむしょーにRezやりたくなってきた。 でもトランスバイブレーターと一緒に友人にレンタル中… というか家にないことをすっかり忘れてたよ [...]

Continue Reading...