‘computing:>’ Category
豊洲ララポートで行われた3DCGアプリケーションの新製品発表会に出席。 ゲストでILMに所属する日本人クリーチャデベロッパの山口 圭二さんのトランスフォーマーでのメイキング・セミナーがあって、これが今まで見たこの手のプ [...]
だいぶ前から情報がリークされてたのけど、ソニーから公式アナウンスがあった。 ティーザーだったホームページもきちんとしたものになっておる。 AIBOから派生した製品やと思うけど、これ、誰がどこで使うのやろ。 最初話題になっ [...]
大学時代に『にしんそばのそば抜き』という言葉を教えてもらった。 その昔、京都のスノッブな人はそば屋でそうやってオーダーし、にしんをつまみにお酒を飲み、そのあとざるそばを食べてたんだそうだ。 何故今この話かというと、今日発 [...]
まもなく発表されるという噂の6世代目ipod情報が流出?? Flickrに画像が上がってます。 ついでというか12インチのibookも。 これって本物か??
先週発表された新しいキーボードのcommandキーに注目。 AppleIIの頃からあった「リンゴマーク」がなくなってる。 Windows環境の使用を考え、外したんやろか…
リバースエンジニアの神、DVD JonがATTのキャリアにつながなくてもiphoneがアクティベートできるようなアプリケーションを開発してしもたらしい。 詳しくはこちら。 Windowsマシンさえあれば、高価なおもちゃと [...]
会社の組織変更に伴い、仕事でのメインマシンをhpからMacintoshG5に乗り換えた。 アプリケーションが少ないのはご愛嬌。 あと、ことえりの馬鹿さかげんには涙がちょちょぎれます…
AppleのUSサイトで「iphone」のCMが見れるようになった。 アカデミー賞のTV中継で流されたものらしい。 そういうことで映画のカットがつながれておるのか。 「Hello」、実はMacintoshが発売されたとき [...]
「EM・ONEはアップルのiPhoneを上回る画期的な端末」と千本氏 イー・モバイル発表会より。 MSの役員までスピーカーに呼んどいて笑わしよんなー。
欧州を中心に活動する環境政党の緑の党は29日に発表した声明で、Vistaは旧型のPCで使えず、従来よりエネルギーを食うため「環境に優しくない」と非難した。将来、考古学者は“Vistaアップグレード層”として捨てられたP [...]
NASA提供、半田付けのやり方。 ココ。 QuickTimeでどうぞ。 最近の子供は「エレキット」なんかしらんやろな。 X360のアーキテクチャとかにはめっちゃ詳しかったりするのにな。
最近、自宅メインマシンのiMacのハードディスクの空き容量が1GBを切った。 普通に使うなら十分かと思うが、PSPに入れる動画のエンコードが出来なくなるんで、原因の究明と、クリーンアップを試みた。 どうやら原因はiTu [...]
身のまわりにVistaで盛り上がっている人、一人もいません。 ある意味ショックです。 さらに告白すると、今結構な台数のPC使ってますが、VistaReadyのマシンが一台もない。 IntelMacでも買いますか~。 L [...]
BLOGMUSIKってやつですが、ipodっぽいインターフェイスがまず気になる。 で、サービスの内容はネット上で公開されている音楽を検索して聴ける、ってもの。 そんなんどこにでもあるやん、って感じするけど、こいつのキテ [...]
ベネトンがWilcomの端末のデザインコラボをしたらしい。 んー、ベネトンの弱いブランド求心力でこのデザイン。 いったいどんな客層に何台ぐらい売ろうとして企画したんかさっぱりわからん物になっとるな。 ベネトンのデザイン [...]
先日発表されたパナソニック703シリーズの携帯電話に、TOMATOが作ったコンテンツがプリインストールされているらしい。 『ロンドンのデザイン集団「TOMATO」によるデザイナーズコンテンツをプリインストールしています [...]
これ、日本でも販売すんのか。 コンセプトデザインがMacminiをサンプリングしてんのがもろわかりで、Sonyとしては寂しいプロダクトやと思うが。 あと、グラフィックスがプアー。 950チップセット内蔵だけって。 せっ [...]