hnac:>

BootCamp成功

DSC00055.JPG
この前導入したiMacでBootcampを実行し、Vistaをインストールすることに成功。
無線LANを含め、無事起動した。
Wndowsでブートさせる時にHFS+でフォーマットされたOSX領域が認識できないというアラートがでてしまうのはしょうがないとして、これによって起動が結構遅くなるのはいかがなものか。
で、Vista自体、じっくり触るのがほぼ初めてだが、サカつくオンライン以外のアプリケーションをインストールしてないので、ちまたで言われているほど遅く感じないし、トラブルがないと感じた。
Vista導入時にメモリを2GBにアップしたのが効いているのかもしれん。
もちろんMacOXをメインに使って行くので、今後Vistaをどうするのかは今のところ考えてないけど、OSの切り替えに再起動が面倒なので、VMware辺りの仮想ソフトをインスコして、OSXのウインドウ内でサカつくが動くようにしたいところ。

Leave a Reply