hnac:>

NAS導入

先輩から家庭用のNASを導入したと聞き、興味が出てきたので調査して見た。
すると値段は500GBで18000円前後、DLNAに対応、さらにXBOX360への動画供給も可能ということ。
Windows自作機がただのファイルサーバとなっている我が家にももってこいの仕様。
さらにUSBのhddが増設できるようなので、余っているHDDを適当なケースに入れて接続すれば1TBの容量は確保できそうだ。
早速導入し、リビングのimacのHDDの約1/5を占めているiTunesのライブラリ46GBをネットワークごしに移行してみた。
無線LANのパフォーマンスのせいもあり、データのコピーに約8時間、ライブラリの再構築に約1時間、計9時間で移行完了。
NASの方がimacよりも簡単にバックアップできそうなのでIPhotoのライブラリも移行したいところ。

Leave a Reply