hnac:>

AirCurve導入&改造

small-DSC00006.JPG
だいぶ前から気になっていたGriffinTechinologyの『AirCurve』を買ってみた。
前情報でiPhone付属のドックケーブルが使えないという情報を読んでたのだが、何が原因でそうなっているのかは解ってなかった。
実際手にしてみるとなるほど、ケーブルを通す口が小さいのか。
手持ちのドックケーブルが通らない…
が、これは大きな勘違いで、使っているケーブルが古いiPodに付属の物だったからのよう。
iPhoneに付属して来たケーブルだと通る。
何故専用ケーブルがいるのか、という疑問がわいた。
が、すぐにもう一つの問題に気づいた。
新ケーブルのiPhone接続コネクタは旧ケーブルに比べて小さくなっており、これが災いの原因。
AirCurveに刻まれているモールドが深すぎて、新ケーブルを通しても安定して合体できない。
そこで旧ケーブルのUSBコネクタカバーを分解、さらにAirCurve自体も上下で分解し、ケーブルを通し&挟み込みAirCurveを組み立てた。
これで使える、と思ったがさらにもう一つ関門が。
それはiPhoneとケーブルをロックする部分。
改造AirCurveとiPhoneを合体した際、ロックされると分離する際に都合が悪い。
なのでケーブル側のロックの鍵部分をリューターで削り落とした。
これで改造完了なのだが、この状態でAirCurveのメイン機能である音量の拡大ができているのかと言われれば微妙…
ただのドックに成り下がっている感じも否めない。
かといってAirCurve専用ドックケーブル買うのもしゃくなので、このまま使うことにする。

Leave a Reply