hnac:>

Apple前Apple後

msi_090223_01.jpg
どっからどうみてもmsiの薄型ノートです。MacbookAirではありません。
AppleIIのころは子供すぎて判らんかったのやけど、川崎和夫大先生が言うところの「デザイン」て、Appleからなんかでてきて、その後サンプリング(パクリともいうが)という流れがあるな。
古くはCUIからGUI、金属筐体からプラスティック筐体など、最近だとiPhoneのタッチオペレーション、そしてこのノートPCとか。
なんでやろ??
他の会社ではなんで新しい「文法」が作られへんのやろ???
その後真似てしまうのはなんでやろ????
PC業界はさておき、携帯電話業界は酷い。
ドノメーカーモタッチパネルバッカリダヨ…
その昔、アメ車を真似て大爆発した車業界のように、日本が活躍するには真似る技術を磨いて行くしかないんでしょうか。

2 Comments

    日本企業って冒険心がないからだよ
    いざというときに冒険する心
    そう、水中でピンチになったら下に潜る!
    つまりジョースター家の血が日本人には混じってないからさ!

  • そっかー。
    でもなー、乗った飛行機が必ず墜落するのはいややなー。
    ズキュゥゥゥーーーン!!!!

Leave a Reply