hnac:>

TuneBase FM for iPod mini + ニュータイヤレポート


たぶんhatchさんが気にしていると思うのでw、レポートです。


週末、車で仕事に向かいました。
埼玉方面、往復約150Kmぐらいです。
関越をかなりいいペースで走ったのですが、ロードノイズが減ったのが実感できました。
道路交通法で許される範囲であれば、安心して走れます。
さすがはピレリのトップグレードタイヤです。
ただ、前にも出ていた現象ですが、ある速度域でハンドルに結構強いバイブレーションを感じるんです。
タイヤ交換で今までと違う速度域になったんですが、タイヤのバランス取りだけの問題とは考えにくい。
アライメントが許容値から若干はみ出ている(ショックがノーマルマウントなので治せない…)が原因??
もしくは駆動系を疑う必要があるんでしょうか。(エンジンマウントとかが怪しい??)
で、TuneBase FM for iPod miniの方は快調そのもの。
少し高かったけど、いい買い物です。
Deltaはシガーソケットが常時通電なので、取り外しわすれて車を離れることに注意しなくては。
あと、1人乗車のときは問題ないのですが、助手席に人が乗ると、ipodが邪魔になることがあるそうです。
ちょうどいい角度で、何にも邪魔にならない位置に取り付けできればいいんですけど。

No Comments

    147だとFMの入りが悪いらしいから、有線の方向で考えとります。

  • ttp://homepage3.nifty.com/jinkan/Alfa147/LittleThings.html
    とかを見てみると、どうやらアンテナのつくりがトランスミッターに向いていなさそうですね。
    All in Oneカーナビを導入しているなら、アンテナの分岐は必須のような感じです。
    最近の車はみんなこんな感じなのでしょうか?
    ちなみにうちのDeltaはリアガラスに社外品のアンテナが貼り付けられております。

Leave a Reply