hnac:>

WCCF European Clubs 2004-2005 初プレイ

昨日、友人のKSKと待ち合わせ、5クレジット分プレイしました。


勝敗や獲得賞金など、チーム情報は今までやっていたカードから引き継がれるようです。
さらにいきなりレギュラーリーグは1部になっております。
20試合ぐらいしかしてないチームの引継ぎなんで、1部は正直つらいです。
ゲームを始めると胸にスポンサーのロゴが入りました。
勝手に決定されるんですが、最初はあんまりパターンがないのか、KSKと同じスポンサーになってしまいました。
これで対戦すると数年前のバイエルン対ミランみたいなことになってしまいます。
初プレイの感想として、ディフェンスが(特にキーパーが)いい動きをするように感じたのと、
足元の切り返しでディフェンダーを抜けるようになっている、パワーだけでなくテクニックでボールを奪えるようになっているように感じました。
ゴールを決めた後の選手固有パフォーマンスが出るのも楽しい。
バティーのマシンガンポーズが出たときはうれしかったっす。
あと、ロケテ版でもそうだったんですが、カクる回数が多いです。
CPUのクロックをあげるとかして、処理落ちをしないようにしてもらいたい。
レギュラーリーグ後、プレシーズンカップに参加、準決勝で敵チームのグジョンセンにやられ、ハットトリックで3-2となり、負け。
初タイトルはお預けになってしまいました。
フィオレンティーナをベースにしたチームで戦っているので、結果はどうでもいいんですが、気になるのは引いたカード。

なんと5枚中3枚が黒。でもうち2枚は前のバージョンでもいた選手。
うーん、新しい選手のカードひきたかった。
トルドやルイ・コスタなど、今期評価が下がった選手が白カードに格下げされているかどうかを知りたいなあ。

Leave a Reply