エンストそして復活(その1)
いやー、びびりました。
夜中にDeltaのセルが回らなくなってしまいました。
電気系だろうと思い、まずバッテリーのチェック。
電圧は正常なので、いろんなところのコネクタを磨いて、コンタクトスプレーをプシュー。
で再スタートすると、何事もなくエンジンがかかりました。
その後、一服して車庫入れしようとすると、またセルが回りましぇん。゜゜(´□`。)°゜。
よくよく考えると、まったくセルが回らないってことはセルに電気が行ってないだけでは。
確かに、以前オルタネーターが死んだときのようにライトが暗くなったとか、室内ファンが回らないとかという現象はでてませんし。
で、疑ったのはイグニッションスイッチかスターターリレー。
まず自作のプッシュボタンスイッチ周りをとりはずし、ノーマルに戻す。
その後、配線の見直しと、コネクタ磨き、コンタクトスプレー攻撃。
でも結果変わらず。
次にスターターリレーを軽く小突いてみる。
これでだめならセルが死んだかもしれん….
で、
だめでしたε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ
逃げ出したい、砂漠に逃げ出したい、と意味のないことを思いながら、いっぷく。
その後、名案が浮かんだ。
「そーや、この前お世話になったショップに電話して聞いてみよう。」
と、当たり前の考えなんですが。
電話した結果、2つの方法を伝授される。
1.スターターリレーを小突く
2.セルモーターを小突く
小突きましたが、無理でした。
お店の人も
「保険屋のトランポ呼んで、店にもって来ないとそれいじょうわかんないわ」
とさじ投げ。
いろんなメディアでDeltaのマイナスポイントとして挙げられる、トラブル伝説をひとつ作ってしまったかー、と思いながら、またいっぷく。(;´Д`)y─~~
でも冷静になって、リレーが怪しい、と思えるようになったので。
「小突く」ではなく、「どつく」を実行してみた。
すると、動きましたー。ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
で、次に考えたのは、「BOSCHのリレーって、普通に買えんのか?」
このあとは次の話題ということで。(かなり長くなったんでなー)
To be Continued…⇒
エンストそして復活(その2)
その後、時間がちょっと時間がたってしまいましたが、最後まで書くことにする。 前回…
エンストそして復活(その2)
その後、時間がちょっと時間がたってしまいましたが、最後まで書くことにする。 前回…