hnac:>

LSDのありがたみを実感

もちろんあっちのほうでなくて。
久しぶりにGT4をやってみて、マツダロードスターでロードスターカップに出るも、なぜかほかの車に追いつけない。
レースのランクからして、そんなにハイチューンでなくても勝てるはずなのになあ、と思ってチューニングを進めました。
吸排気系、タイヤ、足回り、軽量化など、ちょっと本物っぽくロードスターのヒラヒラ感を味わうチューニングをしたが、まだ追いつけず…
チューンメニューを眺めていると、LSDが入っていないのだ。
FRのロードスターには邪道かもしれんが、1.5wayのLSDを購入、装着してみるとそれまでの走りが嘘のみたいに速くなった!!!
自分が購入したグレード、RSにはトルセンLSD標準装備のはずなんやけど、そこは機械式にでも変えたということで、よしとしましょう。

No Comments

    実はGT4、まだやったことないのだ。
    PSP版出るの待ってるんだけど。

  • 是非やるべきです。
    今なら中古屋で安く買えるでしょうし。
    リプレイ画面見せておけば、お子様も大満足のはずです。
    ttp://yoiko.ameblo.jp/entry-fa891f9013f8d90b28baca95bebcfe60.html
    ここで紹介されている子供、恐るべしです。
    コレ見てからGT4トライしてみてください。

  • ままんさん
    GT4、渋谷ツタヤで3600円でした。
    とりあえず買っておいてください。

  • 実は俺も最近やってます(日課です)。
    質問:あのLancia DELTAはhashiのと同じですか?だとしたら赤を手に入れようかと思って。

  • Timeさま
    GT4のDeltaはMARTINI RACINGカラーのグループA仕様では??
    もし、それのベース市販車があれば同じです。
    デルタとGT4に関しては
    ttp://ghostrider.tblog.jp/?eid=22759
    に詳しく書かれています。
    ちなみに、うちのはEvoIというモデルで、ワークスでWRCに参戦していたのはこのモデルまでとなっています。
    今、生き残っているDeltaのほとんどがEvoIIで、EvoIは貴重な存在です。(でもEvoIIのほうが人気あるけど)

  • ランチア デルタ HF インテグラーレ エヴォルツィオーネ
    91年式で色はMonza Redです。
    下に出てる説明読むと同じ感じするんだけど。
    ストラトスもかわいいなー。

  • よく考えたら、俺がGT4で確認したらええことやったな。
    で、それが同じものです。
    91年モデルが日本に来たのが91-92年ってことなんでしょう。
    販売は92年からということですわ。
    >ストラトスもかわいいなー。
    70年代、いやさWRC史上最高のラリーウエポンを捕まえて「かわいい」とは何事ゾ!!!
    いまでも輝いているあこがれのマシンであります。
    レプリカでええから乗ってみたいもんです。

Leave a Reply