納車-その2-
先日、納車された車の部分的な写真をアップロードしたところ、数人の方から、「その車はなんなのか、全貌を明らかにする必要があるのではないか。」というお叱りをいただいたので、昼休みを利用してココにその正体を白日の下に晒すことにした。
コレです。
ウソです。こんなに角ばっていません。
実はこれです。左側に写っているほうで、その隣にいるのが専属のお抱え運転手です。
.
..
…。
これもウソです。
そもそも色が違います。
本物はこれです。
156V6、マニュアル車です。
ガレージと車、バイクの配置の関係上、左ハンドルがよかったんですが、右ハンドルです。
この車に関してはひとつうわさがあり、なんでもポケットに入れてひとつたたくと、これになるそうです。
今度試してみます。
渋いですなー。
どのへんが渋いんでしょうか?
燻し銀
ほぉ
私もリアルに選択しそうな路線ですね。デルタお休みしてこっちもいいなーと。
夏頃に揺らいでいたのが、こうなったという感じでしょうか。すげぃわかりますよ、うん
こっちの顔を選ぶところが、渋いと思いました。
計算されてるのはこっちの顔だと思います。
ようこそ、アルファへ。
TSKさん
現行の顔はブレラにしか似合わないような気がします。
ただ、デザインで選んだわけでなく、予算の都合でこれになったんですけど。
予算が許せばやはりGTAがよかったです。
GTAと2.5V6はまったく別もんです。
デルタの下取りが350万ぐらいあったらよかったのにw。
hatchさん
今のところ、アルファらしいトラブルは意味不明なランプ切れ警告灯のみです。
今まで乗ってみて、コレのことを「毒蛇」と言っている人の気持ちがまったくわかりません。
156はただの「乗用車」にしか感じられない自分は、デルタの毒にやられ過ぎているのでしょうか??