自転車ツーキニストへの道
なまった体を鍛えなおすために今年から自転車で通勤することにした。
そこで、その励みになるようにサイクルコンピューターを取り付けることにした。
で、今回選んだのはコレ。
ほとんど予備知識もなく、MAVICのブランドに引かれて購入した。
無事取り付けは終わりましたが…。
この商品、外国製のネガティブな部分が結構あって、取り付けも使い方もよくないと思われ。
ついてた固定用タイラップはひっぱったら全部途中で折れるし。
あと思ったんですけど、MTBにこれはあんまりかっこよくないかも。
へへへへへへ旦那、なんでも相談にのりますぜ。
パンクすると会社に遅刻しちゃいますから、パンク防止仕様のスリックタイヤは必須ですぜ。ワシは昔、パンクしたその場で自転車を電柱にロックして、タクシーで会社に行ったことありますぜ。
MAVICはツールドフランスなんかでオフィシャルサプライヤーやってるんでホィールに関しては秀逸ですぜ。でも乗り味は固いんで、シロートはケツやられちまいますな。
ツーキニストはじめると、次はたぶんサドルですなあ。
>ながせさん
アドバイスおおきにです。
ホイールはMAVIC使ってます。
で、名前だけでサイクルコンピューターも買ってしまいました。
調べるとワイヤレスのもあるらしいなあ、そっちにすりゃ良かった。