雪山ツアー:2日目
2日目はすごいよい天気。
ゲレンデを杉の原に替え、帰りの体力を温存するために軽く滑ろうということになりました。
しかし、雪が降らなかった上に、気温が上昇してゲレンデのコンディションは悪く、1日目とは比べ物にならないくらい体力を消耗する結果に。
ただ、帰りにひどい渋滞を予想してたのですが、ほとんど渋滞がなく、体力を使わずに帰ってこれました。
今回の発見として、林間学校でスキーをしに来ている学生が多いなー、ってこと。
長野方面だと関西圏からの学生が大勢くるんでしょうなあ。
8さんのアルファロメオも何の問題もなく、雪道を走破でき、8さんは自信満々でしたw。
(旅館のおかみさんはアルファのことをくそみそに言うとったんですが)
次は「東北方面に行こう!!」と盛り上がっておりました。
あの女将、黒姫温泉の行き方の説明は要領悪いのに、アルファの悪口はマシンガントークだった。
>マシンガントークだった。
よほど嫌な目にあったんでしょう。
よくわからない人がマニアックな車を買ってしまったときの典型的な例です。
それはそうと、次回は関越で一緒に帰りましょうw。
それはAちゃんとナビに言ってください。
でも、中央道信じられないくらい空いてました、びっくりです。
すんません。。。。いつ自分が中央道に入ったかまったく記憶にない。。。そんな自分が怖いです。笑 次は、分岐点のないところお願いします。。。 あの、トークはアルファの悪口だったのね?! “私も持っていたのよ自慢” かと思ってた。
>中央道に入ったか…
直進で中央道に、左に分岐すると関越に、となっていましたヨ。
もしかして、寝ながら運転してたとかw。