hnac:>

自宅でVOD初体験

仕事でしか接したことがなかったVODをお客として自宅で初体験。
いままでアナログだったCATVのSTBをデジタル対応に変え、デジタル多チャンネル化の波をうまく乗れるようにしたら、VODサービスもついてきた。
コールセンターの対応はちんぷんかんぷんだったけど、やることはやるやん、JCOM。
さて、何を見たかというと「ナショナル・トレジャー」。
インディージョーンズが好きな自分は、このジャンル、結構好きなんです。
あ、でもここでは作品の内容ではなく、VODのサービスについてだけ触れておきます。
・値段
420円→レンタルビデオと対比するといい値段。返す手間などを考えたりすると、妥当な価格であると思われる。
・本数(種類)
少なすぎる→「今月のおすすめ」以外は全然見たいと思わない作品ばっかりで、しかもその本数も10数本程度。
「シリーズ」というカテゴリに「007」があったが、その中にはたったの2本しかない。
これではレンタルビデオに太刀打ちできない。
さらに、レンタルビデオ店に行った時、特に見たいものは無かったが、ブラウジングしているうちに面白い作品にめぐり合うといった偶然による名作の発掘というすごく楽しい行為がまったく行えないのは痛すぎる。
VODとは名ばかりの、ホテル内の映画垂れ流しシステムのような感がある。
・システム
ちょっと遅い→仕事柄この辺が気になるのは仕方が無いかな?
とくにメニュー画面を請った使用にしていないにもかかわらず、リモコンで操作した動きにタイムラグがあり、そのせいでボタンを連打してしまうということが度々あった。反応の遅さを頭に入れておけばええん化もしれんが、VODの部分だけ遅くなっていることは覚えづらいのが本音。
・総合評価
ライブラリの少なさが大失点。そのほかは及第点をつけられるので、惜しいところ。
今後は新作は値段を高くして少なく、映画の金字塔的な作品は安く、さらに数多くといった展開を行ってほしい。
ということで10点満点中6点。
ちなみに、今月の一押しは「バットマン・ビギンズ」です。(先月は「コンスタンティン」だった)

Leave a Reply