hnac:>

ようやっと自転車通勤

今年頭に掲げてから一回も実行していなかった自転車通勤ですが、三月上旬並みの陽気になる今日しかない、と思い実行してみました。

自転車の仕様は何も変わっていません。
通勤というよりはXC仕様です。
タイヤもXC用なのです。
ちょっと漕いで見ると、自分の体力の落ち具合に愕然としました…。
いつも車やバイクで走ったときには気にならない微妙な坂道で極端にスピードが落ちたり、同じような自転車通勤族に置いていかれたり、と散々です。

とはいえ、何とかゴール。
ランタイム(信号待ちなど止まっている時間を除く)で50分、距離は15.7kmとなりました。
距離はバイクで測ったときと差がほとんど無いので、苦労したメーターのパラメーターあわせは無駄ではなかったってことです。
今のところ、仕事に支障があるほどの体への影響はありません。
フツーにPCに向かえます。
さて、この自転車通勤の大きな動機でもある「ダイエット」面での意味合いはどんな感じでしょう。
ある自転車雑誌に、「カツカレーのカロリーは自転車で皇居外周を2周したら消費される」と書かれていたので、そこから通勤時の消費カロリーの換算をして見たいと思います。
いろいろなホームページで調べるとカツカレーのカロリーは790-990kcalとなっていました。ここでは間を取って900kcalとしときます。
さらに皇居の外周距離は、約5kmらしい。ということは2週で10km。
まとめると、自転車で1km進めば、90kcalが消費されると考えてよいのではないでしょうか。
とすると、通勤で自転車に乗っている距離は約30km。2700kcalが消費されていることになり、この計算が当てはまれば、すごいダイエット効果がありそうです。
しかし、現実はそんなに甘くないようで、このページで調べたところ、片道で444kcalとか。てことは一日で約900kcalしか減らないんですな..。
とはいえ、続けると効果が見えてきそうな気がしました。
がんばってみます。

Leave a Reply