Windows on Macintoshの罠
巷ではIntelMacにWidowsをインストールして喜んでいる人がたくさんいるようだが、これは罠ではないのか?とふと思った。
と、いうのも、これでIntelMacをMacとしてではなく、Windowsマシンとして使う人が増えることで、MacOSの肩身がますます狭くなるのではないかと考えたからである。
MacOSの使用者が減ると、魅力的なアプリケーションの開発がされなくなる。
魅力的とはいえないが、実務で使用するOffice系アプリケーションもMacOS版が開発されないようなことになると、ますますMacOSが市場から駆逐されてしまうことにならないだろうか??
逆に、IntelMac用に開発されたMacOSを、既存のWIntel(AMD)マシンで動くようにした方が、ユーザーのためになるのだが、これが原因で、Appleがハードウェアを開発しなくなるというのも寂しい。
WindowsをMacOSライクなルック&フィールに変える『Flykite』をインストールしながら、そう思った。
あと、今までの市場調査では、Windows搭載、linux搭載と、インストールベースのOSでPCのシェアを割り出していたと思うのだが、今後、IntelMacでWindowsを使用する人が増えれば、この色分け方法もうまくあてはまらなくなるかもしれない。
自分みたいな個人がこんなブログを使って心配することではないと思うけど。