お好み焼き放任主義
吉祥寺の「だるまや」というお好み焼き屋に行く。
材料だけ持ってきて、すべて客に調理させるセルフサービススタイルであった。
まあ別に珍しくないスタイルだ。
たまにしか鉄板の前に立つことがない、在京の関西人にとって楽しいことは楽しいのだが、インストラクションが無く、この店のローカルルールが判らなかったので、自分の中に流れる関西人の血と、小麦粉で構成されたミトコンドリアの本能で焼き上げた。
さらに、焼きそばもセルフで、インストラクションなしで焼かせるのだ、この店は。
ふぅ。
というわけで焼きそばも調理。
味は…
もんじゃ焼きを出すお好み焼き屋で、味の事をどうこういうつもりはないので、割愛。
>たまにしか鉄板の前に立つことがない、在京の関西人にとって
すごいフレーズ…上方人の東京の粉モノに対する本音って面白いです。こればっかりは在阪経験がないとわかりませんわ。
>上方人の東京の粉モノに対する本音
こんなこと言うの俺だけやと思いますよw。