hnac:>

三鷹温泉「岩盤浴編」

家から程なくの距離にある三鷹温泉
以前から気になっていたのだが、他煮利用している「温泉風スーパー銭湯」よりかなり高額な入浴料のため、いまだに利用したことがなかった。
日曜の夕方、ちょっと時間が空いたので嫁はんと相談して、まあ一度行ってみるか、ということになった。
高額な入浴料(2500円)にあった豪華な作りで、他の「温泉風スーパー銭湯」とは明らかに違う作り。
ほとんどが木で出来た受付、4歳以下の子どもの入浴不可、リラグゼーションルーム(休憩室)の一人用ソファには個人用液晶テレビつき、と明らかに贅沢な大人の客を狙った施設になっていた。
癒しの雰囲気をうまく演出している。
受付でロッカーキー代わりにICチップ埋め込みがたの腕輪をもらう。
これを館内の自動販売機にかざすと、ジュースも変えてしまう、ハイテクな部分にも驚いた。
今回は岩盤浴にも挑戦。
完全予約制で、一回30分のコースになるらしい。
初めての体験で、想像かつかないが、なんでもかなりの量の水分をとってから挑むべし、とのこと。
予約完了後、腕輪を使ってスポーツドリンクを購入し一気飲み。
まずは普通のお風呂に入ることにする。
お風呂部分も新しいだけあって、快適。
なにしろすいてるし。
人が少ない大浴場ってのは気持ちいいもんです。
普通のお湯に加え、ジェットバスやこじんまりした露天風呂、さらにミストサウナなる湿式サウナもあり。
このミストサウナが相当気持ちイイ。
サウナ室に霧雨のようなお湯が舞っており、薄ぐもりの環境。
さらに人が少ないので、台に寝そべってサウナを楽しめる贅沢を味わえた。
その後、メインイベント、岩盤浴になる。
岩盤浴とは要するに「人間低温石焼風呂」で、石で作られたブースに寝転んで、その石を熱することによって、人間の体をあっためる仕組み。
いや、これ、かなりきつい。
気持ちイイのは最初の15分ぐらいで、あとは「ザ・ガマン」。
何度も途中でギブアップしようかな、と思ったが、なんとか30分中ですごす。
出たあとはふらふらで、水のシャワー浴びても、体の熱が全然抜けない。
体重を量るとなんと2キロ減。
贔屓目に見てもすごい量の汗が体から出たことに、びっくり( ゚Д゚)ヒョエー。
体が熱いまま服を着替え、退却。
最後はフルーツ牛乳で〆。
mitakaspa.jpg
瓶入りのが無かったのが残念。
本当に「ザ・ガマン」の世界ですが、嫁はんは肌がつるつるになったと大満足。
流行のデトックスに興味があって三鷹周辺で一日のんびりお風呂で癒されたい人は一度いってみてはいかがでしょう。

Leave a Reply