hnac:>

エウレカ!!!

久しぶりの所属チームでの練習に参加。
人数が少なめだったのと、暑さでバテバテに。
時間も短く、久しぶりの割りに自分の中で盛り上がりにかけてしまった。
ただし、収穫も。
自分がボールを受けるときの心構えについて、発見があった。
それは「予測」。
サッカーに必要なテクニックとか闘争心とかではなく、普通に生活するときにもできていることが、ボールを受けるときにはまったく意識できてなかったことに気付く。
ボールを受けたときに次の行動を決めるのではなく、受ける前に次にどうなるか、どうするかの予測。
いや、まったくできてなかったね、これ。
ボールを受けることが精一杯で。
ちょっとだけ意識した結果、パスからの切り返しで相手の逆を突くことができた。
自分にはテクニックがないので、もっと「考えて」プレイすることが必要なのだ。
もう肉体的にもしんどくなるいっぽうやし。
反復練習とイメージトレーニング、実戦での経験による「慣れ」が「余裕」を生み、「考える」「予測する」ことができるようになるんやなあ、と。
サッカーだけでなく、普段の生活で多少のスキルがいること(車の運転とか)でもこれはかなり重要やし、自分でも気をつけているところはあったんやけど。
スキルのなさはともかく、相手が自分より勝っていると思った瞬間、「余裕」がなくなりあっぷあっぷしてしまい、「予測」できなくなることが日本代表の弱さ、決定力の低さではないかなあ、とも思ったり。
やはり海外で強い相手に「慣れ」、「余裕」のあるプレイができる選手が今の日本代表に必要なのでは。
「今更なにを言うとんねん」「何年サッカーやっとんねん」「今までそんなこともできてへんかったんか」とつっこみどころ山盛りやね。
来週から誰からも相手にされへんかも。

4 Comments

    アップ中に古傷を痛める事までは、
    予測できましぇんでした...。orz

  • 具合どないですか??
    来週までに直しといてください。

  • W杯でそのことに気づきますた。

  • ワールドカップで気付くって、遅すぎやろ。
    何年イタリアにいっとったんや!!!>ヘナギ

Leave a Reply