PiMPStreamer報告
先週発見したPiMPStreamerですが、あっさり動きました。
まず、インストーラーでPCにソフトをインストール。
このときUSBでPSPをつないでおけば一緒にPSPにインストールできる。
このあと、PC側でiniファイルにあるIPを書き換え、PSPに上書きコピー。
で、PiMPStreamerをあげて見ると、PC側で指定した動画のディレクトリが表示される。
選択して再生してみると、予想以上にきれいな映像が見れた。
昔のアディダスのCMとか、ベルカンプの引退試合とかを見て、楽しんだ。
が、このとき、PSPの弱点に気付く。
それは、
「両手で目の前にホールドしてるのがつらい」
ことである。
サッカーの試合中、PSPを持っているのはすごく手がだるい。
すぐに見るのがいやになる。
かといってテーブルなんかに置くと、真上から見ることになり、これもしんどい。
出先でちらっとならまだしも、家の中でロケフリつかってテレビ、なんてときも適度な角度が付いたクレイドルが必要だな、これは。
でも、ロケフリのユニット買わなくても、防水パックだけで「お風呂テレビ」がわりに使うことができそうな予感。
香港から輸入したパチなXBOXHDDのSATA-USBリンカ(¥2千円)は動かんかったっつーのに
>PSPを持っているのはすごく手がだるい
905SH ですらダルいぞ
>XBOX
早く押し入れに入れてください。
>905SH
携帯電話もどうもっていいかわかんにくいデザインになってるからなあ。
やっぱDSが一番なのか?