ボストンでのわずかな自由行動時間にホテル近くのヴァージンメガストアで買ったCD。 2manyDJ’sなるユニットのミックスもの。 めちゃめちゃかっこえー。 基本的にはダンスDJなんだが、ELPとかKISSの [...]
古館一郎全盛期、テレ朝系ゴールデンで新日プロレスを少年時代に見ていた自分としては、「掟破りの逆サソリ」のイメージが強いんですが、「ボストンクラブ」という技があったよなー、とふと思い出した。 でもボストンで蟹(クラブ)には [...]
キャンペーンで安くなっていたUMDビデオを買って見た。 今まで別にほしくなかったけど、安いという理由だけで、繰り返し見ても飽きないかな、という3本をチョイス。 昼休み、期待交じりでPSPを起動してみるものの.. システ [...]
筐体デザインが変わってないのも予想通り。 名前がMacProなのも予想通り。 CPUが”Core”のXeonなのも予想通り。 もしかすると全部のマシンを”Core2″に変え [...]
なんと表現してよいか難しいんですが、SIGGRAPHのArt Galleryでめちゃくちゃ楽しいものをみつけた。 その名も、reacTable*。 テーブルの上にシンセのパーツを模したブロックをおき、テーブル自体をシンセ [...]
案の定、日本の入国審査で長い質問を受けましたが、無事帰国しました。 帰国直後、恵比寿「ちょろり」でラーメンを食べ、長い旅を締めくくりました。 あー、おんちかった。 落ち着いたら写真入り詳細レポートを書き込む予定です。 乞 [...]
明日朝、自由時間もなく出発するので事実上の最終日。 恒例となった箇条書きで、一日の様子をば。 ・双子の神秘を経験。女性の双子だったら神秘どころではすまない自体も起こりうるのではないかと思う。 ・外人に自分の存在をアピール [...]
もうすぐホテルを出なければいけないので、例によって箇条書きで ・いろんな人と知り合いになれた。反面、業界の狭さを感じた。 ・アメリカのくそ野郎にメンチをきってビビらすことに成功した ・ダックスフントみたいなハマーがボス [...]
今日は朝から晩まで忙しい一日でした。 細かく書き込む気力がないので、4つだけ。 ・友人の作品が大勢の前で上映された。(日本人の作品は1つだけだった模様) ・ボストンの地下鉄にはタイヤで走るものがあった。 ・ホテルの近所の [...]
仕事でボストンに来ました。 東海岸は初体験です。 ツアーにもかかわらず、飛行機の乗り継ぎに失敗。 移動に恐ろしく時間がかかりました。 疲れたので、今日はもう寝ます…。
そろそろワールドカップの文字がいろんなところから消えるんでしょうなあ。 今出ている月刊誌を読み終わる頃、南アフリカ大会への冒険が始まるんだと思う。 せっかくなので、レビューも。 *STAR SOCCER ワールドカップ [...]
flickrで公開されていた、ニコラス・ネグロポンテ原案の100ドルlinuxマシンの開発バージョン。 ポップでええのう。 色は好みが分かれるところだが、あと2、3色追加してもらいたい。(ピンクとグレーのコンビ[女の子 [...]
06ワールドカップ後、大物選手の引退が相次いでいるサッカー界。 その世界の巨星がまたひとつ現役の幕をとじた。 その男の名はデニス・ベルカンプ。 非凡な才能をヨハン・クライフに見出され、アヤックスで活躍。 その後、セリエ [...]
がリリースされるらしいのだ。 その名もzune。 これが出てしまうと、ireverとか、zenとかは軒並みやられてしまうやろうなあ。 それが業界の破滅を呼び、結局残ったのは、ipodのみとなってしまうのではないだろうか [...]
土用の丑の日にちなんで、うなぎを食す。 場所は上野。 まあまあの味でした。 上野といえばこちらも忘れずに。 そう、みはしのあんみつ。
DNSの登録を新サーバのホスティング先に切り替えました。 これで数日たてば、ドメインの移行も完了し、旧サーバとはオサラバです。 しかし、旧サーバの業者はせこくて、解約の2ヶ月前に知らせろ、その2ヶ月分の料金は支払ってもら [...]
ワールドカップ観戦を現地で行うと決めたとき、自分の中でカメラに対する好奇心がふつふつと湧き出てきた。 「せっかく海外に行くんだから、いい写真が撮りたい。」 これが一番大きな気持ちであった。 過去、海外旅行の際は必ず銀塩 [...]
このブログのサーバの引越しのことですが。 いやー、いろいろあって疲れました。 翻訳の仕事で脳が心太みたいになっている上、その空き時間を利用したサイトの移動…。 それもこれも全部旧サーバのヘタレ具合からきている [...]