DUCATIに乗ってて、雪のある季節はスノーボードで遊んでいる自分にはなんか夢見たいな話ですが、BurtonからDUCATIの名を冠したスノーボードとビンディングが発売されました。 コラボ、ってヤツですか。 見た目はS [...]
最近はまっているFC版「キャプテン翼」。 どうやったら南葛イレブンに守備の意識を持ってもらえるのか、わからない。 なかなか敵プレイヤーを囲んでくれない…。 ジーコジャパンと同じで、どこでプレスをかけるのか、 [...]
hatchさんと一緒に日産スタジアム(横浜国立競技場)のフリマに参加、出展しました。 いなっちゅさんと元上司のKさんも合流し、寒いながらも楽しいイベントになるはずだったのですが、夕方まで持つといっていた天気予報は当たらず [...]
カテゴリがLANCIAになったままですが、12/4のフリマに向けて、156にTHULEのルーフキャリアを取り付けることになりました。 ベースはBMW(E36系)と共通のもので、ネットオークションで安く落札したものです。 [...]
地デジのフルパワー出力に伴い、東京タワーがブルーにライトアップされるそうです。 詳細はこちら。 決して電波の出力にあわせて光が強くなったわけではないので、注意。 ライトアップといえば、フランスはパリのエッフェル塔。 これ [...]
FCポルトンの4バックに欠かせない存在、「ハンマーヘッド」の異名を持つ、フェルナンド・コウト。 自分がWCCFを始めたのは02-03ver2.1からなので、持っているカードも基本的にはそれ以降のものになっとります。(フ [...]
予想通りというか、この人しかいないというか。 ロナウジーニョがバロンドールを受賞しました。 本人のコメントなどはこちら。 いかにもブラジル人らしいプレイする楽しみ、魅せる楽しみで世界中のサッカーファンから(なんとライバル [...]
DATレコーダ出荷終了のお知らせ ということで、CDと並んで音楽のデジタル化で重要な役割を担っていたDATの歴史に幕が下ろされます。 自分はユーザーではなかったんですが、このところのSonyの斜陽にともなって、寂しいニュ [...]
火曜日にはじめての給油で判明した156の燃費。 337km走行で、57リッター入ったので、約5.9km/リットル。 2500ccの排気量で、よく回るエンジン、さらに軽いといえない車重、渋滞でしか運転していないという悪条件 [...]
今度のは「ラオウ」。 スープが何種類もあって作るのがめんどくさかった。 味はいまさら語るものでもなし。 世紀末も通り過ぎたいまでは、パチスロ以外で伝説になることもあるまい。
以前一度訪れてその迫力に圧倒された巨大スーパーマーケット、COSTCO幕張店にksk夫妻と一緒に再び行ってみた。 一度体験しているとはいえ、やはりそのスケールには圧倒される。 アメリカ直輸入の雑貨や、スケールの違う食料 [...]
昨日、晩ご飯のとき、嫁はんとジーコの本名について話題になったので、メモしておく。 ジーコ(Zico、ブラジル本国ではジッコと発音。本名アルトゥール・アントゥネス・コインブラ(Arthur Antunes Coimbra) [...]
早くもやっちゃった人がいます。 詳細はココ。 モジュラー型ですごいすっきりしています。 CPUやGPUにはX360の文字が刻印されている模様。 今後どんなhackがされるのか、見守っていこうと思います。
DUCATINewsのリンク先にショッキングな情報が!!! なんと、モタード。 かっちょええ〜。 コンセプトバイクってことになってるけど、是非発売してほしい。 自分としてはSPORTS CLASSICラインより、こっち [...]
といってももちろん我がWCCFのチーム、「FCポルトン」のことです。 うちのチーム(4-3-3)では使いどころのよくわからないパウロ・フェレイラに加えて、これまたどのポジションも出来そうにないチアゴを入れてみた。 また [...]
先週一週間、仕事で某イベント会場とホテルの缶詰状態になっておりました。 ホテルにはインターネット環境がなく、もって行ったFOMAのモデムカードも接続がままならない環境で、仕事関係のメールすら満足に読めない状況。 イベント [...]
先日、納車された車の部分的な写真をアップロードしたところ、数人の方から、「その車はなんなのか、全貌を明らかにする必要があるのではないか。」というお叱りをいただいたので、昼休みを利用してココにその正体を白日の下に晒すことに [...]