デザイナーとかITエンジニアとか、一日中座って仕事しているような人向けの椅子としてはその価格と機能面で知名度ナンバーワンといっても過言ではない「アーロンチェア」が進化、「エンボディチェア」がリリースされた。 背面の骨が [...]
京大で売られているらしい招き猫。 これから京都に行ったらお土産はこれにすることに決定。 あと、神戸のお土産はコーベアーにすること。
モンスターの車検もはや3回目。 2回目の車検からほとんど距離は伸びておらず、11月末にドック入りした際にオイル交換など基本的な点検を済ませているので、今回は通すだけで、とショップの営業の方にお願いした。 本来ならブレーキ [...]
文化庁メディア芸術祭が行われてる新国立美術館に行く。 新国立美術館自体、中に入るのが初めてだ。 わくわくしてたが、案外俗っぽいところになっててちょっとがっかり。 アカデミックというかアートのかほりというかそういうのを期 [...]
最近ロスを走り込んでおります。 RockStar、やはり凄いですな。 GTAのエッセンスを盛り込んでいたりして、同じようなシステムのドライブゲームとの差別化を図ってます。 好き嫌いはあるにしろ、いいポジションを確立してる [...]
結局、液晶に合わせDVIモデルのPowerbookをパーツ単位で買い、一応ここまで組み立てることができた。(マザーは667Mhz、コンボドライブ仕様) 形こそよみがえっているが、機能的に問題がある。 VGAモデルのキ [...]
長文のノートパソコンの話が退屈になってきたのと、8さんの自転車ネタに触発されたので自分も同じジャンルで。 以前自転車のニコイチ(また結局そんな話なのか)のドナーになっていたKONAのMTBを復活させるべく、小物を買いそ [...]
秋葉原で何軒かMacitoshの中古を扱っている店に行くも、PowerbookTiの扱いはなかった。 どうやらソフマップでもTiは扱わない方針にしたらしく、1台も見つからない。 ちょっと前まではMacOS9が立ち上がるマ [...]
秋葉原にわざわざ脚を運ばせるこだわりの理由はこれです。 PowerbookG4 Ti。 家にはもともとPowerbookG4 Tiの初代、400Mhzのがあった。 [これをPB_Aとする] 確かに第一線で使い続けるのは [...]
ちょっと自分なりのこだわりのため、秋葉原のこゆーいゾーンの淵のあたりに行く。 あまり立ち入ると帰って来れないんでな、あそこは。 あいかわらず、いろんな人といろんなものにあふれてる。 ただ、こだわりにはお金がかかるな、や [...]
ずいぶん前にこのブログで取り上げた「BurnOut Paradise」のアルティメット(単車あり)の廉価版(Amazonで約2800円)を予約してたが、あのRockStarGamesが作成した「Midnight Clu [...]
白いInteliMacのHDD空き容量が少なくなって来たので、思い切って1TBの物に交換した。 ハードディスクはWestanDigitalのWD10EADS-00L5B1。 回転数可変により、静か/省電力なんだそうだ。 [...]
渋谷で「マイピクチャフォルダ」の形をしたデジカメケースを購入。 「マイドキュメントフォルダ」(ノートブック用の大きなサイズ)もありんす。 どちらもカーソルの形をしたピンズ付き。
MOTOGP参戦用の新モデルが発表された模様。 ケンタッキー・キッドがどんな走りしてくれるのかwkwk。 しかし、なんで毎年スキー場で発表するのかが謎。